ウィザーズハーモニーキャラデザのここがすごい!
ウィザーズハーモニー25周年、そのキャラデザを振り返る。
私が1を見て感心するのが、キャラクターデザインのバランスの良さです。
育成・攻略対象は15人。
主人公ルーファスとデイル先輩を入れて17人の大所帯。
1995年度の作品ですが、今見ても巧み!すげえ!と思いますね。
まず1st(一年生)の五人。
ラシェル、メリッサ、シンシア、セシル、チェスター。





絵は今見ると違う意味ですごい。
でもゲーム画面では(それほど)違和感はないです。
1stはみんな髪色が明るく派手で、外見・性格的な元気さが表現されています。
種族は人間の二人が
ラシェル(剣士)←→メリッサ(魔法使い)
異種族の三人が
シンシア(表ヒロイン的存在)←→セシル(裏ヒロイン的存在)
セシル(エルフ耳の気弱な少年)←→チェスター(エルフ耳の強気な少年)
と対になっています。
そして2nd(二年生)。
システィナ、ジャネット、ソーニャ、ミュリエル 。
マックス、ジョルジュ、蒼紫。







2nd女子、茶髪の二人は
システィナ(天然お嬢さん)←→ジャネット(不良)
青髪の二人が
ソーニャ(気が強い優等生)←→ミュリエル (気の弱い優等生、文学少女)
好対照となっています。
髪型もボブカット(おとなしいイメージ)←→ポニーテール(活発なイメージ)
ショートカット(活発なイメージ)←→三つ編み(おとなしいイメージ)
で区別化されています。上手いですよねえ。
ここまで読んで、そんなふうにキャラ区別つけるのなんて普通だろ?と思った方…。
1995年時点でここまで完成度が高いのはなかなかないんです。
だからmoo氏のキャラデザ能力はつくづく高いと思う。
(デザインの発注をしたのは他のスタッフかもしれませんが)
とにかくウィズハのセンスは光っている。
で、2nd男子は全員魔法が苦手なキャラクターです。
(マックスは意外と能力値が高いがシナリオでは苦手と言っている)
マックス(拳士)←→ジョルジュ(剣士)
ジョルジュ(気やすい友人的な剣士)←→蒼紫(礼儀正しい後輩的な剣士)
蒼紫は他のキャラと比べるとやや浮いた位置にいますが
それゆえに本編外で名前を出されやすいキャラかもしれません。
(シンフォニーでは子供が出ましたね。非公式ですがエタメロも妹さんが)
最後に3rd(三年生)。




金髪のアリシア(色っぽいお姉様)←→黒髪の真琴(格好良いお姉様)
レジー(性悪ギャンブラー)←→ルーファス(お人好しの主人公)
髪色は金、黒、紫、銀と最上級生らしい高級感のある色合いになっています。
あとは主人公を除くと〝孤高〟のイメージがありますね。
個人的にはケバい・遊んでるという印象になりがちな金髪お姉様に
水の精霊という清らかさを付与したセンスが素晴らしいと思う。
最後の最後にデイル先輩。
黒髪で主人公ルーファスの銀髪と対になっています。
画像は夏服ですが黒髪に白い服←→銀髪に黒い服のデザインも好対照。
他にも
2ndの18歳組
ソーニャ(真面目なタレ目)←→ジョルジュ(不真面目なタレ目)
名前が漢字の黒髪組
真琴(凛々しい、中華風)←→蒼紫(お淑やか、和風)
など、キャラクターの配置が整然と作られていて
本当に上手い!これは売れるわ。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
ウィザーズハーモニー25周年おめでとうございます!